前のページでは脱毛サロンに通い始める前にたどり着いたムダ毛ケア方法をご紹介しました。
このページでは脱毛サロンのカウンセリング予約前に知っておいたほうが良いと感じたこと、脱毛サロンに通っての肌状態、脱毛サロンに通っていい人・やめた方がいい人、脱毛サロンの選び方をご紹介して参ります。
アトピーや肌荒れ中でも脱毛サロンに通っていいの?!サロンに通う前に知っておきたいこと
脱毛サロンに通ってみたいけれど、私の肌状態で本当に大丈夫なのかな?!
そんな風にお感じの方も多いのではないでしょうか。
私もそんな風に躊躇していたのですが、
2019年の春、とっても気軽な気持ちで脱毛サロンのカウンセリングに申し込み、
そのまま契約することにしました。
今はミュゼで契約したことは後悔していませんが、
カウンセリング受ける前に、もう少しちゃんと調べておいても良かったなとは思っています。
脱毛サロン選びはカウンセリング予約前が重要!下調べ&契約時の3大ポイント!
おそらく、全国展開されている大手チェーングループでは
カウンセリング予約の当日に出されるプランが一番お得な可能性が高いです。
そして、それぞれのサロンのホームページにはそれらは掲載されてなく、
その日カウンセリングしたタイミングで、その店舗ごと、その月ごとのお得プランが提示されます。
そのため、あまり気軽な気持ちでカウンセリング予約をするよりも
ある程度の下調べをしたり、自分の希望箇所や、希望の状態を考えた上で予約することを心からオススメします。
ポイント1:希望の脱毛箇所はどこ?そのサロンでは対応している?
脱毛サロンごとに、対応範囲が違うことはご存知でしょうか。
私は知りませんでした(汗)
なので、今のサロンに契約するときに
「口ひげ部分も気になるのですが」
と相談したら、顔は未対応。
あぁ、これはちゃんと事前に調べておくのって大切だなって切に思ったのです。
私のように、下調べなく思いつきで行かないでくださいね(笑)
ちなみに、口髭部分はなくなったらいいかなーくらいの気持ちで
そこまで希望の箇所ではなかったため、そのまま契約しました。
でも、絶対やりたい部分だったらカウンセリング後に断るのって
心理的負担が大きいので、なるべくなら事前に調べることをオススメします。
ポイント2:脱毛の予約サイクルはどれくらい?有効期限はいつまで??
私は、平日午後のみ予約ができる安いプランで契約しました。
でも、新たな仕事が2ヶ月ほど平日にお休みができず、通えない事態に!
しかも、その後肌状態が悪化したことから、半年間通うことができなかったのです。。。
でも、3年間のうちに使い切れば大丈夫な契約だったので、安心してサロン通いを休むことができました。
通い放題プランなども増えていますが、ひと月以上開けなければ予約ができないなどの条件があったり、逆に期限が限られているなどもあります。
安いプランだからと気軽に飛びついて、なかなか予約取れないうちに終わってしまうなどと言うことが無いように、あらかじめQ&Aや細かい条項を見ておくことをオススメします。
ポイント3:アトピーの部位は脱毛してもらえるの?!その日荒れてたらどうなる??
アトピーの人が脱毛サロンへ契約するにあたって重要なのは、
契約箇所が施術できるのかどうか。
私の場合は最初の3回くらいは肌に赤みや擦り傷があったことで、施術を断られました。
このままだと、いつできるかわからないので、
多少荒れても構わないから弱い出力でやっていただけませんか?
とお願いしても断られました。
(リスクを回避するという観点では、当然だと思います)
施術当日にできなかった箇所は後回しできる契約だったので、
断られても回数が消費することはなかったのですが、
なかなか肌の状態が良くならない間は、いつになったらできるのだろうとヤキモキしました。
そのため、契約前のカウンセリング時に、自分の肌を見せながら、
「この程度で脱毛施術可能か、できないか」
を確認しておくことをオススメします。
「良い状態の時に施術するので」
と言う言葉を鵜呑みにしても、良い状態がどの程度かによっては、
全く施術できないなんてこともありえます。
お互いのためにカウンセリング時に確認しましょう。
確認ポイントとしては以下の通りです。
- どのくらいの肌状態であれば施術可能か
- セット契約の場合、施術できなかった箇所はどうなるか
- 有効期限はどの程度あるのか
サロンは騙そうとするつもりはありません。
アトピーの程度を一番知っているのはご自身です。
そのため、程度の確認をサロン任せにせずに、
自分で納得できる状態での契約をオススメします。
その他、生活スタイルに応じたポイントは?
私自身はあまり重要には思っていませんが、
ご自身やご家族に転勤があったりすることもありますよね。
また、ご自宅の店舗で予約が取りにくければ、他店へ行くことも考えたりする必要がありますね。
そんな場合、どのように融通がきくのかなどをあらかじめ調べておくと便利かと思います。
その他、予約方法やキャンセル方法を含めて、
あなた自身がどのように通いたいのか、どんな店舗なら通いやすいのかを想像して
サロンを決めることをオススメします。
アトピーで脱毛って痛みや肌荒れは?!脱毛前後の注意点と現在の写真を公開
脱毛をすることを考えると、まず気になるのは
本当に脱毛しても大丈夫なの?!
ということではないでしょうか。
わたし自身も最初はとても不安でしたが、
肌荒れがあっても予約日であれば通っていましたので、
実際に通うときやその後の症状などについても紹介していきます。
脱毛当日肌荒れが!こんなときは施術していいの?!
アトピーって、突然悪化することってあるではないですか。
びっくりするくらいに。
そんな時は、とりあえず行って見せて相談していました。
幸いにして、私は脇やVIOラインは全然荒れないので
(お話聞いていると、割と他のアトピーの人もそのようです)
その部分の施術は進めていただいてしまっています。
そして、荒れている部分については、以下のどちらかを相談して決めていました。
- 荒れている範囲が広ければパスして次回以降へ回す
- 荒れている範囲が狭ければその部分だけ除いて施術してもらう
施術してくれるお姉さんに丸投げはやめましょう。
あくまで、自分の身体なので、
・この部分はキレイに見えるけど痒いので避けたい
・この部分は出力を下げてやってもらうことはできないか
など、自分の状態を説明した上で、お互いに納得できる形で進めましょう。
脱毛施術中は痛くないの?!どんな感じ??
正直、VIOラインの時は他の部分よりもメラニン色素が多いせいか
「あぁ…焼かれてるんだなぁ…」
という痛みを感じます。
でも他の部分については施術中も
「じんわり温かいなぁ」
と言う程度です。
脱毛サロンのお姉さんに聞いてみた所、
痛みの出方は人それぞれのようです。
お姉さんは、脇が燃えていると感じたと話していた方もいました(驚)
おそらく、アトピーとか健常肌とか関係なく、
元々の毛根の濃さなども影響しているのだと思います。
脱毛後の肌トラブルはアトピーのせい?!
脱毛後は少し熱を持って少し痒いなと言う感じにはなりますが、
大きな炎症感は感じられずに数日を過ごしていると…
脱毛後2〜5日後くらいに肌を見ると
ぷっくりとニキビのように腫れている場所が。
「毛嚢炎(もうのうえん)」と言われる炎症です。
実はこれ、脱ステ中に起きやすい感染症の一つでもあるのですが、
脱毛後にも起きやすいのです。
脱毛後はレーザーや光フラッシュの影響でバリア機能が乱れやすくなり、
肌の常在菌が毛根へと入り込み、細菌やカビによる炎症が起きやすくなるのです。
そしてそれは、アトピーの人だけでなく、普通の肌の人にも当てはまります。
私の場合は、脱ステ前のほうがこの炎症を感じやすく、足や腕にプツプツとニキビのようなものがたくさん出ていました。(その当時はあまり気にしてなかったけれど)
脱ステ後は、久々の初回の時にだけ少し感じたきりで、2度目以降は出ていません。
実は、脱ステ前は、脱毛前後3日間はステロイドを塗らないようにしていたものの、
脱毛期間を終えて少しするとステロイドも塗っていました。
ステロイドは免疫抑制するお薬なので、今思えば細菌の繁殖を助けていたのだなと考えられます。
毛嚢炎は、炎症が大きくならなければ患部を清潔に保って適切な保湿をすると自然と良くなりますが、赤く熱や痛みを持つと抗生物質の処方が必要になります。
ステロイド剤の塗り方も本来は気をつけた方が良いかと思うので、
少しでも気になる症状が出たら一旦病院へ行くことをお勧めします。
(医療レーザークリニックの場合はお薬が処方される所もあるようです)
ステロイドを塗ってはだめ?!脱毛前後のスキンケア
上の項目でも少し書きましたが、脱毛前後3日間程度はステロイドを塗ることを控えていました。
…というか、ステロイド以外の油分の多い製品も使わないように気をつけていました。
そのため、ワセリンやヒルロイドなどの油分が多く、肌に残りやすいと感じられる製品はNGです。
光でも医療レーザーでも熱が加えられるため、油分は炎症の原因になります。
また、脱毛後も肌に残った油分が酸化して、細菌繁殖の原因になりやすいからです。
本当は前後1週間は開けた方が良いとは思いますが、せめて前後3日程度は使用せずにいられる状態を目指すことをお勧めします。
油分を使いたい場合は、親水性の高い美容オイルを利用していました。
脱毛後は、とにかく乾燥が促進されるので、
顔に使用していたデリケート肌用の化粧水やアロエジェルなどを利用した後で
ミュゼのローションやアルガンオイルなどの親水性と抗炎症作用があると
言われるオイルなどで蓋をするように保湿すると、肌の炎症はおさまるように感じています。
脱毛後1週間くらいの肌状態写真
今は脱毛に通い始めて10回目くらいでしょうか。
脇は全部の回数できていますが、足や腕は症状のある部分を避けながら5〜6回目です。

脇は元々の本数は多くなかったのですが、
それでも全くない訳ではなかったので、自己処理がすごく面倒に感じていました。
しかも、普段見えない場所だから、つい忘れて半袖で出かけてしまって
気付いたときの恥ずかしいこと(汗)
最近は生えてくる毛も薄くなってきたので、ほとんど気にならなくなりました!

私はどこを脱毛したかったかと言うととにかく足!
ひざ下の毛が濃くて気になっていました。
施術を初めて数回ですが、明らかに薄くなってきていて嬉しいです🎵
(でもまだ触ると毛を感じますw)

毛はほとんど目立たないです。
濃いなと感じていたスネ部分も、毛質が細くなり、
今ではほとんど除毛処理することなくスカートが履けているので、とてもラクチン♪


腕はもともとそこまで濃さを感じていませんでしたが、
伸びるとやはり気になるので、剃るのですが、剃るとザラザラとした触感が…
今は、伸びてもほとんど産毛のようなのであまり気にならず、
触ってもほとんど感じられません。
で、やはり処理いらず!ラクチン♬♬
流石にVIOラインは掲載できないのですが(そりゃそうだ)
女性特有の生理の時の不快感が全然違うので、想像以上にラクです!
ただ、温泉施設などは少し恥ずかしいです。(慣れの問題かと思います)
ちなみに、毛質が柔らかくなるまでは、おじさんのアゴのような見た目な上に
毛が伸びてくるときにチクチクとしてとても不快でしたが、
最近は薄くなってきたので、違和感や不快感は感じなくなりました。
気になっているかたは、やってみても良いのではと感じています。
アトピー肌の脱毛サロンの選び方
最後に、脱毛サロンを選ぶに当たって知っていた方が良いかなと感じることを。
現在の脱毛サロンは主に2種類に別れています。
・光フラッシュ脱毛(エステ)
・医療レーザー脱毛(クリニック)
アトピーは光フラッシュ脱毛と医療レーザー脱毛どちらを選ぶ?

脱毛サロン比較などを見ていると、永久脱毛するなら断然医療レーザーという意見が多いです。
毛穴に確実にダメージを与えていくため、回数少なく、長持ちすると言われています。
また、医師の管理のもとに看護師が施術というのも、安心感があります。
でも、なぜ効果が高くて、医師や看護師が必要かというと、出力が強いから。
もちろん、光脱毛でも前の項目で記した通り肌トラブルはありますが
私自身はVIOなどの敏感な部分を除いて、ほとんど痛みは感じたことがありませんし、
脱毛後に火傷のような状態になったことはありません。
ですが、光脱毛でさえ燃えているように感じられ、
部位によっては脱毛を断念される方もいるそうです。
光脱毛も医療レーザー脱毛も、毛穴にダメージを与えているのだという
意識は忘れてはいけません。
その上で、自分の毛をツルツルにしたいのか、少しは残っても良いのかなど
加味しながら、納得できるサロンを選ばれることをお勧めします。
脱毛サロン簡単な特徴とリンク
私の場合は、家から徒歩圏にミュゼがあるのも大きなポイントでしたが、
職場が近い、仕事で都合が読みにくい、やはり医師がいてほしい…
などなどご自身のご都合に合わせてサロン選びを選択するのをお勧めします。
◆ミュゼプラチナム 圧倒的な店舗数!家から通いやすい店舗が見つかる!光脱毛サロン

◆銀座カラー 嬉しい当日キャンセル0円!安定感のある老舗!光脱毛サロン

◆LACOCO〜ラココ〜 脱毛器メーカー直営サロンでうぶ毛も対応!光脱毛サロン

◆レジーナクリニック 効果が早い!全国展開の医療脱毛サロン

◆リゼクリニック 肌質に合わせて選べる3種類の脱毛器がある!医療脱毛サロン

サロンに直接申し込むのもありですが、以下のようなモニターサイトを通じて申し込むと
キャッシュバックされるので、お試ししながらキャッシュバックもできて良いかもしれません。
(ただ、営業されるの苦手な方はちょっとハードル高いかも)

その他、全国に地域密着型のサロンもたくさんあるので、
ご自身の目的や性格に合わせて良いサロンを見つけてくださいね。
脱毛をはじめて1年経過した今感じること
実はこの記事は2020年5〜6月頃に公開するつもりで綴っていました。
私自身が仕事で忙しくなり、脱毛シーズンでの公開を逃してしまいましたがw
それでも、やっぱり公開したいなと思ったのは、毛の処理がとってもラクになったから。
そして、外出前や出先で足や腕を隠したいと思ったり
夫に足が触った時にジャリジャリしてると言われなくなったりw←ひどい!!!
車のつり革に捕まる時にシマッタ!!!と思わずにすむようになったのです。
何より自分で腕や脚を触った時にいつもすべすべしていて、
毛穴のポツポツが痒くないのも嬉しい!

実際のお腹はぷよんぷよんです。。。
肌にどんな影響があるかわからずに、躊躇してきたけれど、
今は脱毛してよかったなと感じています。
もう、40代だしな…と思っていましたが、
60代ではじめられる方もいるそうです。
いくつになっても、自分が心地よいと思える肌状態を目指していけたらな〜なんて思うのです。
もしこれをお読みで、脱毛してみたいなーと思われるのなら、
ぜひ気になるサロンに相談してみてくださいね^^
コメント